こんにちは。フォーチュンカウンセラーほしのえなです。
京都は明治までの長い期間、都として栄えてきました。
様々な歴史建造物が自然と現代の街に混在する京都には、数多くのパワースポットがあります。
京都は風水上でも最高の吉祥の地。
四神相応の地と呼ばれる地形の中に都市が建設されていますから、不思議なことではありません。。
パワースポットというと交通の便が悪いところにあることが多いのですが、気軽に行ける場所が多いのも京都のパワースポットの魅力です。
今回はその中でも、開運や美磨きのご利益があるパワースポットを3つご紹介します。
◆大将軍八神社(京都市上京区)
大将軍八神社は、凶方位に行くときや凶方位に行った障りが出たときにはこの神社にお参りすることで厄を祓うことができると言われています。
もともとは、平安京造営の際、陰陽道に依り大内裏(御所)の北西角の天門に星神 「大将軍堂」を建て 方位の厄災を解除する社として創建されこの神社は方位の厄災を祓ってくれるという全国にも数少ない神社です。
境内には招魂の木とそのそばに願いを一つだけ叶えてくれるという小さな摂社があります。
吉方位、凶方位は毎年かわりますがなんとなくついていない、今年の運気をさらにパワーアップさせたいそんな時に訪れたい神社です。
◆八坂神社(京都市東山区)
京都観光スポットの中心に位置する八坂神社は地下には井戸(龍穴)があり竜宮につながっているとも伝えられています。
そして境内には霊水が湧いていますそれが美御前社で湧く「美容水」。
ぜひ、手にすくい、肌につけてみましょう。
御祭神は、美人と名高い宗像三女神の多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)です。
市杵島比売命は、七福神の弁財天と同じ神様でもあり、美しさとともに、芸事の上達、金運も授けてくれる神様として信仰されています。
舞子さんや芸妓さんからもあつく信仰された神社として知られています。
美しくありたい、女性的な魅力を高めたい時に訪れたい神社です。
◆河合神社 (かわいじんじゃ)(京都市下京区)
京都にはもう一つ美しさを高めてくれる有名な神社があります。
それがここ「河合神社」です。
世界遺産にも指定されている下鴨神社の摂社です。
ご祭神は女性の守り神、玉依姫命(たまよりひめのみこと)。
綺麗になりたいという女性の願いや縁結び、安産祈願など、まさに女性のためにあるパワースポットです。
ここでおすすめなのが「鏡絵馬」。
絵馬に描かれている顔を自分に見立ててメイクをすると美人になれるというちょっと珍しい絵馬があるのです。
ぜひ、お気に入りのメイク道具を持参して美人祈願をしてくださいね。
◆まとめ
いかがでしたか?
歴史と文化が息づく街京都には、女性に嬉しいパワースポットがたくさんありますよ。
美しい桜や紅葉を愛でながら美しさや豊かさのパワーをたくさん受け取ってくださいね。