灼熱の、オリンピア!
ここ、オリンピアは、オリンピック発祥の地であり、古代オリンピック競技が開かれていた場所。
今回利用した現地ツアーでは何と、ここで4時間みるとのこと!
日本人ツアーでは、せいぜい1時間。わたしが訪れた10年前は実際そうでした。
今回は外国人ツアーですが、全く違うと感じます!
炎天下の中ではありますが、時間をかけてゆっくり見ることが出来ました。
ここは、フィリペイオン。
綺麗な柱が残っています。
マケドニア王フィリッポス2世が、戦争の勝利を記念して、建てたもので、アレクサンドロス王の時に完成‼️
万能神 ゼウス
そして、私が見たかった場所のひとつ、ゼウス神殿!
紀元前470年から456年に完成したもので、パルテノン神殿に近い壮大な神殿です。
メインのゼウスの祭壇も、迫力を感じます。
ここに、巨大なゼウス像があったのですが、ローマ時代期にコスタンティノーブルに運ばれ、消失したといわれています。
ゼウス神殿は、アテネのパルテノン神殿に匹敵する、壮大な神殿だったそうです。
このゼウス像を作ったフェイディアスの仕事場というものが残っています。
ここは、1955~1958年に発掘されているせいか、比較的原型をとどめていて、唐草模様が掘られた柱など、見応えがある場所です。
その近くには、お清めの水がある場所や、牛が水を飲む場所もありますが、そこがとても美しく感じました。
古代はなんと進んでいたのだろうかと。
そこにゼウスがいた空気感。
何とも言えない、感動とオーラに包まれます。
ではこの続きはまた・・・
オリンピアのレポート後半を、お楽しみに!